2016-12

マッチレポ1617×プレミアリーグ

【アーセナル対策をするグアルディオラと】マンチェスター・シティ対アーセナル【動けないベンゲル】

前節の怪我により、ギュンドアンが今季絶望になってしまったマンチェスター・シティ。前節から4バックに戻すノーマルスタイルで結果を出している。チェルシー戦での乱心により、フェルナンジーニョとアグエロはまだ帰ってこない。前節から比べると、デ・ブラ...
マッチレポ1617×プレミアリーグ

【リスク管理をするグアルディオラ】マンチェスター・シティ対ワトフォード【奇襲のマッツァーリ】

チャンピオンズ・リーグのグループリーグは無事に突破したマンチェスター・シティ。しかし、リーグ戦では当初の評判よりも結果が出ていない。結果が出ていないと言っても、4位にいる。ハードルが高く設定されているグアルディオラ。エバートンにアーセナルが...
マッチレポ1617×プレミアリーグ

【クーマンの狙い】エバートン対アーセナル【今季のアーセナルの強さの理由】

チャンピオンズ・リーグ、国内リーグともに好調のアーセナル。チャンピオンズ・リーグのファイナルラウンドではバイエルンとの対戦が決まった。ファーストレグでぼこされ、セカンドレグで結果を出すも惜しくも突破はできないというスタイルを、今季は打破でき...
マッチレポ1617×プレミアリーグ

【ミラーのようでミラーでない】マンチェスター・シティ対チェルシー【ボールを保持できなくても】

3位(マンチェスター・シティ)と1位(チェルシーの)の上位対決。グアルディオラ対コンテという組み合わせも含めて、注目が集まっている。3バックにしてから絶好調のチェルシー。内容が悪くても勝ちきってしまう運もついてきている。マンチェスター・シテ...
マッチレポ2016×Jリーグ

【求められる戦術の幅】浦和レッズ対鹿島アントラーズ【求められる局面ごとのレベルアップ】

ファーストレグを1-0で勝利した浦和レッズ。絶対的に有利な状況で埼スタでの試合を迎えた。鹿島アントラーズは2得点以上を取らねば話にはならない状況で、埼スタに乗り込む形となった。個人的には、懐かしのサントリーシリーズ、ニコスシリーズの時代に行...
マッチレポ1617×セリエA

【変則的3-4-3の正体とは】アタランタ対インテル【躍進を遂げるガスペリーニ】

さて、今回は10/23に行われたアタランタ対インテルから。この試合を観戦した理由は、アタランタの快進撃の秘密を探ろうと考えたからだ。6節から14節までのアタランタの成績は、8勝1分だ。ビッククラブでも困難な結果を成し遂げている。アタランタの...
マッチレポ1617×リーガエスパニョーラ

【アンカーシステムへのプレッシング】レアル・ソシエダ対バルセロナ【ブスケツが不調になりそうな理由】

レアル・ソシエダのスタメンは、ルジ、ユーリ、イニゴ・マルティネス、ラウール・ナバス、カルロス・マルティネス、イジャラメンディ、スルトゥサ、シャビ・プリエト、オヤルサバル、ベラ、ウィリアン・ジョゼ。監督は、バルセロナのレジェンドのエウセビオ。...