J2018 【第31節】名古屋グランパス対ヴィッセル神戸【前半と後半を一変させた配置の話】 さて、今回もリージョのチームを継続して追いかけていく。前回までのヴィッセル神戸は、ボールを保持できるけれど、相手にボールを持たれたときの守備【4-3】ではどうしようもあるまい!という状況にあった。つまり、相手にボールを保持されると一気にもろ... 2018.11.07 J2018
マッチレポ×プレミアリーグ1819 【第11節】アーセナル対リヴァプール【リヴァプールの守備の仕組みを破壊したアーセナル】 ベンゲル以前、ベンゲル以降という区分けがされていそうなアーセナル。「ベンゲル以降」のアーセナルはリーグ戦でしっかりと結果を残している。しかし、いまいち注目が集まらない理由は、同じリーグ戦において、より「華やか」なチームがより結果を残している... 2018.11.07 マッチレポ×プレミアリーグ1819
J2018 【第30節】川崎フロンターレ対ヴィッセル神戸【ボール保持対決で大事なこと】 リージョの日本でのチャレンジを観測していこうのコーナー。いつの試合だ!という気がしないでもないが、ぎりぎり間に合った感がある。両チームともにボールを保持するチームの対決となった。ボールを保持するチーム同士の対決で差となって現れるものは「ボー... 2018.11.02 J2018
J2018 【ルヴァンカップファイナル】湘南ベルマーレ対横浜F・マリノス【プレッシング対ポゼッション】 欧州で行われているカップ戦は、基本的にリーグ戦に出場していない選手が出場機会を得る場として機能してきた歴史がある。かつてはナビスコカップと呼ばれていた日本のカップ戦も、ようやくそのような場として機能するようになってきている、気がする。湘南ベ... 2018.11.01 J2018