EURO2016

【マイケル・オニールの頭の中】ウェールズ対北アイルランド【3バックを破壊せよ】

両チームのスタメンはこちら結果は1-0でウェールズの勝ち。結果だけを見れば順当だが、グループリーグで見せた北アイルランドの試合前の準備の質が、ウェールズを苦しめた試合となった。北アイルランドの選手の平均年齢が、30歳に近いことは話題になって...
EURO2016

【全てはフェルナンド・サントスの】クロアチア対ポルトガル【シナリオ通りに】

両チームのスタメンはこちら結果は、延長戦後半にポルトガルがカウンターを成功させ、クロアチアに勝利している。とあるオランダ人の言葉をかりれば、中二日の法則というものがサッカー界には存在する。平たく説明すると、中二日のチーム(ポルトガル)と中三...
EURO2016

【ゲッツェがとうとう消えた理由】ドイツ対スロバキア【諸刃の剣を持つドイツ】

両チームのスタメンはこちら結果は3-0でドイツの勝ち。ベスト16決戦の中でも最も力の差があると予想された試合は、予想通りの結末となった。スロバキアは、守備的な選手をサイドで起用するドイツ対策を見せるものの、対策とはそういう意味でないことを知...
EURO2016

【コンテの矜持】イタリア対スペイン【デル・ボスケの傲慢】

両チームのスタメンはこちら試合結果は、2-0でイタリアの勝利。驚くべきは、結果よりも試合内容だろう。試合を通じて、イタリアが自分たちの思い通りに試合を進めることに成功した。前半に限っていえば、イタリアがボールを保持する展開を多く見られたくら...
EURO2016

EUROファイナルラウンド(ベスト16の決戦)の予想をしよう

EUROのグループリーグが、終了しました。グループリーグを振り返ると、3位抜けまでがグループリーグ突破可能というレギュレーションが、試合内容に大きく影響を与えた印象を持ちます。3位のチームの成績を眺めると、ポイント3で突破できるとはちょっと...
EURO2016

【チャチッチの罠】クロアチア対スペイン【デル・ボスケの修正】

両チームのスタメンはこちらポイントが6のスペインは、スタメンを固定。過密日程を考慮すれば、多少はターンオーバーをしても良い気がする。しかし、デル・ボスケは揺るがない。今後、スタメンの固定によるコンディション悪化問題が起きれば、確実に叩かれそ...
EURO2016

【悲しみのグジョンセン】アイスランド対ハンガリー【スペインのようなハンガリー】

両チームのスタメンはこちら初戦でポルトガルと引き分けたアイスランド。初戦とスタメンは変わらず。4-4-2のゾーン・ディフェンスで相手の長所を消しながら、空中戦を駆使してボールを前進させていくサッカーを基本としている。初戦でオーストリアにジャ...
EURO2016

【攻撃のデザイン】ウクライナ対北アイルランド【弱みをついて弱みをつかせない】

両チームのスタメンはこちら初戦で敗北してしまったチーム同士の対決。つまり、サバイバルマッチ。初戦のスタメンと比べると、ウクライナは1トップを変更した。交代で出てくるセレズニョフに期待。他のメンバーで変更はなし。ドイツを相手にしても決して悪く...
EURO2016

【それでも得点が入らない】ポルトガル対オーストリア【原点回帰の守備】

両チームのスタメンはこちら前評判の高かった両チームだが、初戦で3ポイントを取ることができなかった。ポルトガルは、ジョアン・マリオ、ダニーロ→ウィリアム・カウバーリョとクアレスマをスタメンで起用してきた。4-4-2の菱型から、オーソドックスな...
EURO2016

【防げトランジション】ドイツ対ポーランド【元ドルトムントコンビの躍動】

両チームのスタメンはこちら歴史を振り返ると、色々あった両国の試合。基本的にドイツが優勢の歴史だったと思う。サッカーにおいては、近年のポーランドの躍進で、ドイツが勝つだろうけど、ポーランドが勝ってもおかしくないよね、という力関係にまでやってき...