結果は必然という偶然でできている ~チェルシー対マンチェスター・ユナイテッド~

マッチレポ1415×プレミアリーグ

myboard
プレミアリーグを独走するチェルシー。チャンピオンズリーグの敗戦から是が非でも手に入れたいリーグタイトル。挑戦するのはマンチェスター・ユナイテッド。ファン・ハールに率いられた赤い悪魔は、ゆっくりとした足取りで順位を上げてきている。勢いにのる相手を退ければ、タイトルは一気に近づくと言っていいだろう。

■エレーラのポジショニングで1列目を突破する

myboard1

スタンフォード・ブリッジでボールを保持するマンチェスター・ユナイテッド。迎え撃つはチェルシーという構図で、試合は展開していった。スタメンを観ても分かる通り、マンチェスター・ユナイテッドはルーニー、エレーラ、フェライニで中盤を構成している。対するチェルシーは、セスク、ズマ、マティッチ。守る気満々のモウリーニョ。よって、そんなスタメン通りの試合展開と言えるだろう。

チェルシーの1列目の守備に対して、マンチェスター・ユナイテッドはエレーラのポジショニングが絶妙だった。チェルシーの2トップの間にポジショニングすることで、マンチェスター・ユナイテッドのセンターバックとチェルシーの前線が、数的同数にならないようにしていた。もしも、チェルシーの2トップが相手のセンターバックとマン・ツー・マンの様相を見せれば、エレーラにボールを渡すことで、最初の前進が達成される。センターバックの間におちるポジショニングが流行しているが、落ちなくても角度とポジショニングでどうにでもなる好例だ。

■突破した先に待ち受けていたもの

しかし、それは罠だった、のかもしれない。

myboard2

ゾーンで組織されたチェルシーの1列目を突破すると、そこにパスコースはなかった、というお話になっている。よって、センターバックが必要以上に運ぶドリブルで相手陣内に突撃していく現象がピッチで起きている。運ぶドリブルは相手の誰をひきつけ、味方の誰をフリーにするかを具体的にイメージして行う必要がある。しかし、相手が来ない。

もしも、ボールを運ぶのにマンチェスター・ユナイテッドが苦労していたなら、フェライニの頭にぶつけることで、相手の守備を分断させるプレーをしていたかもしれない。しかし、前述のように別に苦労していないマンチェスター・ユナイテッド。よって、ハイボールという不確実性に頼る必要もない。しかも、フェライニの対面はズマ。フェライニならそれでも何とかしてくれるかもしれないが、成功確率が下がる可能性は高い。ならば、運べている地上戦。しかし、パスコースはない。

ボールがどのエリアにあるかによって、ゾーン・ディフェンスはどこかでマンマークに変化する。チェルシーの場合は1列目はゾーン。2列目以降はマンマーク気味。ただし、守備の基準点がずれたり、定位置に味方がいない場合はゾーン。で、相手に押し込まれるようになったらマンマークに変化すると行ったり来たり。ここで表現されるマンマークとは、ゾーンよりも相手への距離を優先するくらいで考えてください。がっつりではありません。

■張り巡らされた罠

myboard4

マンチェスター・ユナイテッドはインサイドハーフとエレーラのポジショニングを旋回させながら、ボールを運ぶ。いざとなったら守りだってできるはずのチェルシーだが、20分すぎから前線が悪い意味で暴れ始める。おれたちもボールを持ちたいんだと、必要以上に深追いをする。そうなれば、マンチェスター・ユナイテッドのインサイドハーフも動き始める。

ゆっくりと試合が動き出しそうな気配の中で、効果的な働きをしたのがファルカオだ。インサイドハーフがマンマークで抑えられている時に、ワントップを落とすことは定跡になっている。何でもできちゃうファルカオ先生の動きによって、マンチェスター・ユナイテッドは相手陣内でのプレー時間が増えていく。

良い流れになりつつあるマンチェスター・ユナイテッド。ただし、定跡は読まれる。ここからは想像の世界。

試合前のモウリーニョ「いいか、この試合は別に引き分けでもいいんだ。だから、おれたちに大切なことは守備の組織が整っていない状態でマンチェスター・ユナイテッドに攻撃を許さないことだ。そうならないように、攻撃をフィニッシュで終わらせる必要があるし、攻撃のほとんどはカウンターで構成される必要がある。マンチェスター・ユナイテッドのセンターバックは好きにさせていい。あの位置でボールを奪うにはそれなりの犠牲ってやつが必要になる。そんなリスクを冒す必要はない。その代わりに中盤の選手は捕まえておけ。アスピリクエタはマタを逃すな。そうすれば、必ずファルカオが動き出す。いいか、しばらくはファルカオを泳がせておくんだ。マンチェスター・ユナイテッドは自分たちに流れがきたと思うに違いない。そこが隙だ。ファルカオを仕留めるのはテリーに任せたぜ。」

そして、いつものようにボールを引き出しにいったファルカオにテリーが急にアタック。ボールを奪うと、ショートカウンターが発動。最後はアザールが決めて、チェルシーが狙い通りの形で先制に成功し、前半が終わる。

■両監督の采配

後半になっても試合展開はリピート。チェルシーはカウンターを狙いながら、ゴール前にバスを並べる。マンチェスター・ユナイテッドはボールを回しながら隙を伺う。マンチェスター・ユナイテッドは前半から見せたルーク・ショーのオーバーラップくらいしか味方を追い越す動きはなかった。右サイドはバレンシアにおんぶにだっこ。

よって、モウリーニョの最初の一手はルーク・ショーサイドにラミレスで守備固め&カウンターの精度を高める。

マンチェスター・ユナイテッドはヤヌザイ&ディ・マリアを投入し、サイドからの攻撃を仕掛ける意図を見せるが、実際にあったのはファルカオのポスト直撃くらい。おそらくバスを止めたチェルシーから得点を奪うにはミドルシュートとセットプレー。マティッチとズマが相手につられることがあるので、マンチェスター・ユナイテッドはそのスペースからのミドルシュートを繰り返すが、精度に泣く。そして、枠にシュートが飛んでも残念そこはクルトワ。

モウリーニョはロスタイムまで動かない。ロスタイムに選手を休憩させる意味で交代枠を消化。そして、試合を終わらさせることに成功。こうして、チェルシーは優勝に向けて大きな一歩を踏み出しましたとさ。

■独り言

色々な小細工をしていた印象の強いファン・ハールだが、ずいぶんと正統派のサッカーをするようになっていて驚いた。ただ、どうみても戦力余剰、偏りがみられるので、来季にどのような整理をするかは楽しみ。

ダビド・ルイスの復讐に泣いたチェルシー。日本では武藤関連で大騒ぎだが、そのダビド・ルイスがバルセロナにふるぼっこにされるとは、何の因果か。こちらもレンタル組の復帰も含めて、勝負の来年にどのようなサッカーを見せてくるのか非常に楽しみである。

コメント

タイトルとURLをコピーしました