らいかーると

2021年度Jリーグ

ロティーナ式鳥栖対策 2021.3.14 J1 第4節 清水エスパルス対サガン鳥栖

「さて、今日は清水エスパルス対サガン鳥栖の試合をみていきたい」「ちなみに今日もJリーグがある」「関係者の皆様、本当にお疲れさまです」「次節のあとに今節の試合の感想文を書くのはちょっとあれなので、大急ぎで振り返っていきたい」「清水は欧州のルー...
2021年度Jリーグ

ビルドアップの枚数問題と5レーンを埋めないメリット 2021.3.14 J1 第4節 横浜Fマリノス対浦和レッズ

「さて、今日はマリノス対レッズの試合を振り返っていきたい」「マリノスからすると、開幕戦の川崎との試合を彷彿とさせる試合となった」「その心は川崎のテンポに破壊されたビルドアップを、この試合では自分たちのハイテンポによってレッズのビルドアップを...
2021年度Jリーグ

ザーゴは鹿島に何をもたらそうとしているのか 2021.3.13 J1 第4節 鹿島アントラーズ対サンフレッチェ広島

「さて、今日は鹿島対広島について考えていきたい」「特に鹿島を中心に振り返っていこうと思う」「最初にザーゴを連れてきた理由を考えていきたい」「最初から試合内容をスルーしていくのか」「どこかにザーゴを連れてきてくれた理由を偉い人が語っている記事...
2021年度Jリーグ

改めて整理するサガン鳥栖と選択肢の豊富さのメリット・デメリット 2021.3.10 J1 第3節 サガン鳥栖対ベガルタ仙台

「さて、雨だ」「雨にスケジュールが振り回されることはサッカーコーチあるあるということで」「時間ができたので、サガン鳥栖対ベガルタ仙台について振り返ってく」「最初に結果を言ってしまうと、5-0でサガン鳥栖の勝利」「前半に3-0、後半に2-0と...
2021年度Jリーグ

和洋折衷な雰囲気を醸し出す川崎フロンターレ 2021.3.10 J1 第3節 川崎フロンターレ×徳島ヴォルティス

「さて、今日も元気よく川崎フロンターレの試合を振り返っていきたい」「今日の相手は徳島ヴォルティス」「徳島ヴォルティスについてはちょこっと触れるとして、川崎についてを中心に見ていきたい」「この試合の川崎は、いつもよりもテンポを落としているよう...
2021年度Jリーグ

ぼくたちは位置的優位を得るけれど、きみたちに位置的優位を許さない 2021.3.6 J1 第2節 サガン鳥栖対浦和レッズ

「さて、今日はサガン鳥栖対浦和レッズを振り返っていく」「開幕戦の浦和レッズは生まれ変わった姿を見せることができた」「しかし、サッカーの進化、対策のスピードはえぐいもので、この試合ではもう宿題を与えられたかのような内容となってしまった」「サガ...
2020/21欧州サッカー

変化するシメオネと不変のジダン 2021.3.8 LaLiga 第26節 アトレチコ・マドリー対レアル・マドリー

「さて、次はマドリード・ダービーを振り返っていきたい」「調子を落としているけれど、首位に位置しているアトレチコ・マドリー対調子が良いのか悪いのかいつだってわからないレアル・マドリーの試合」「マドリード・ダービーといえば、チャンピオンズリーグ...
2021年度Jリーグ

欧州の香りがとうとうした川崎フロンターレ 2021.3.6 J1 第2節 ベガルタ仙台×川崎フロンターレ

「さて、今日も川崎フロンターレを巡る旅を続けていく」「今日の相手はベガルタ仙台。まさかの帰ってきた手倉森である。今年は帰ってきたシリーズが多いJリーグであった」「この試合の川崎はターンオーバーを実行していた」「それゆえに異なる表情を見せる川...
2020/21欧州サッカー

5レーンをめぐる攻防とワントップとトップ下の未来 2021.3.1 LaLiga 第25節 ビジャレアル対アトレチコ・マドリー

「さて、今回はビジャレアル対アトレチコ・マドリーを振り返っていきたい」「この試合を選択した理由は、プレミア・リーグに飽きてきたことと、この両チームに興味があるからだ!」「ビジャレアルはヨーロッパリーグは勝ち残っているけれど、リーグ戦は不調ら...
2021年度Jリーグ

正体がまだ掴めないチームと変わっちゃったチーム 2021.3.4 J1 第11節 川崎フロンターレ対セレッソ大阪

「さて、鉄は熱いうちに打て!とはよく言ったもので、昨日に行われた川崎フロンターレ対セレッソ大阪を振り返っていく」「今回は川崎フロンターレについて想いを巡らせていこうかと考えているが、最初にセレッソ大阪について少し」「監督がロティーナからクル...