2021年度Jリーグ

秩序と無秩序のせめぎあい 2021.7.24 J1 第22節 サガン鳥栖対セレッソ大阪

サガン鳥栖のスタメンは、朴一圭、大畑、エドゥアルド、島川、松岡、仙頭、樋口、中野、飯野、堺、小屋松。超久々にサガン鳥栖を要チェック。オリンピックに林大地を、クラブユースに中野を派遣しているなかでの試合。以前に見ていたときと比べると、スタメン...
2021年度Jリーグ

ダイヤモンドは砕けたのか!? 2021.7.3 J1 第21節 ベガルタ仙台浦和レッズ

仙台のスタメンは、ヤクブ、真瀬、吉野、平岡、石原、富田、松下、関口、加藤、西村、赤崎。ある意味で王(手倉森)の帰還となった仙台。現状は残留争いから抜け出せるかどうか?。しかし、最近は勝ち点を稼いでいる印象である。GKの控えはストイシッチ。ス...
2021年度Jリーグ

試合のテンポをコントロールする所作 2021.7.3 J2 第21節 京都サンガ対V・ファーレン長崎

京都のスタメンは、若原、荻原、麻田、バイス、飯田、川崎、武田、三沢、宮吉、松田、ウタカ。監督はチョウ・キジェ。ボール保持の配置は[4-3-3]。ボール非保持の配置は[4-3-3→4-4-2]すったもんだがあったチョウ・キジェだったが、あっさ...
2021年度Jリーグ

大宮の延長線上にいそうな山形のサッカー 2021.7.3 J2 第21節 大宮アルディージャ対モンテディオ山形

大宮のスタメンは、上田、馬渡、西村、河本、翁長、三門、石川、小島、松田、黒川、イバ。ボール保持の配置は[4-2-3-1]がベースだ。気がつけば下部組織出身の選手が増えている気がする。監督は霜田正浩。レノファ山口で選手を育てまくった印象である...
独り言

最近気になっていることⅡ

「さて、今日はかつては恒例だった気になっていることシリーズを始めていきたい」「懐かしい記憶だな」「懐かしいだろ」「ところで、今日はどんなことが気になっているのか」「気になっていることはサッカーメディアだな」「なるほど、ツイッターでも匂わせて...
書評

【書評】モダンサッカーの教科書Ⅲ【消えたトップ下、インサイドハーフ、そしてウイング】

「さて、今回も書評のふりをした読書感想文をしていきたい」「世間は日本代表たちの試合で盛り上がっているかもしれないけれど」「吾輩は淡々と本を読み、感想を書いていきたい」「今回のお題はモダンサッカーの教科書Ⅲである」「賢明な読者の方々ならおわか...
書評

【書評】フットボール新世代名将図鑑【Xデーは多分こない】

「さて、久々の更新は書評のふりをした読書感想文をやっていきたい」「なお、更新が途絶えていた理由はフットボリスタのWEB版でいろいろと書いていたからである」「決してサボっていたわけでないことは強調しておきたい」「別にブログを更新することは義務...
2021年度Jリーグ

鹿島のリ・スタートと名古屋のリ・メイクの差 2021.5.12 J1 第21節 名古屋グランパス対鹿島アントラーズ

「さて、今日は名古屋対鹿島を振り返ってく」「本当はチェルシー対アーセナルの予定だったんだけど」「ザーゴ時代に鹿島を何度も見ることがあったので、相馬監督になってどのような変節を遂げているのかが気になってな」「また、川崎後の名古屋も気になってい...
2021年度Jリーグ

リズムとテンポのコントロール 2021.5.9 J1 第13節 横浜Fマリノス対ヴィッセル神戸

「さて、継続は力!というわけで、中身がスカスカでも更新を続けていく」「今日のテーマは横浜Fマリノス対ヴィッセル神戸」「イニエスタの契約延長が発表される前の試合だった」「引退会見でなくてよかったな」「まだスタジアムでイニエスタを見たことがない...
2021年度Jリーグ

迷えるFC東京と躊躇のない横浜Fマリノス 2021.5.1 J1 第12節 FC東京対横浜Fマリノス

「さて、気がつけば一ヶ月ぶりの更新!ということで」「体調を崩していたけれど、一ヶ月も体調を崩していた記憶はない」「なぜこんなに間隔が空いてしまったのか?は謎ということで」「今日はFC東京と横浜Fマリノスの試合を見ていく」「この試合を選んだ理...