【防げトランジション】ドイツ対ポーランド【元ドルトムントコンビの躍動】

EURO2016

両チームのスタメンはこちら

myboard

歴史を振り返ると、色々あった両国の試合。基本的にドイツが優勢の歴史だったと思う。サッカーにおいては、近年のポーランドの躍進で、ドイツが勝つだろうけど、ポーランドが勝ってもおかしくないよね、という力関係にまでやってきた。

フンメルスが怪我から復活したドイツ。初戦で結果を残したムスタフィだったが、フンメルスを優先したレーヴ監督であった。初戦は守備とサイドバック、ゲッツェがあまり機能していなかったドイツ。どのように修正するかが注目だ。

シュチェスニーが怪我のため、ファビアンスキが出場のポーランド。左サイドは若手のカプトゥスカからグロシツキへ。北アイルランド戦では勝利するものの、北アイルランドの戦術によって、自分たちの良さを消されてしまったポーランド。本来の力を見せるにはうってつけの相手との第2戦を迎える。

6-3-1というポーランドのドイツ対策

序盤からドイツがボールを保持する形で、試合は展開していった。ドイツのボールを保持しているときのシステムは4-2-3-1。サイドバックの選手が高いポジションをとり、サイドハーフがセンターに侵入していくので、2-2-6のようになる。実際には、エジルは下りてくる形が多い。今大会のドイツの形は、昨シーズンのドルトムント初期型に似ている。ビルドアップの形が2-3(ドルトムント)か2-2(ドイツ代表)の違いはあるが、サイドバックを高い位置に上げることが特徴だ。サイドバックを高い位置に上げることで、相手に解決しなければならない状況(5トップや6トップ)を準備する。そして、大外からのクロスで相手の視野をリセットしながら、逆サイドのサイドバックがクロスに飛び込んでくることを得意としている形だ。

相手陣地にボールがあるときは4-4-1-1の形を見せるポーランド。ドイツが横パスやバックパスを繰り返すようだったら、相手陣地からでもボール保持者にプレッシングを行なう。メインは撤退守備。クリホビアクやモンチンスキのサポートを得て、ケディラ、クロースを捕まえるハーフからのプレッシングを行なう場面もあったが、自陣に撤退する時間帯が多かった。

自陣に撤退したときのポーランドのシステムは4-5-1。ミリクが地味に働いていた。基本は2セントラルハーフで形を作っているポーランド。しかし、サイドハーフが3列目まで下りる形が多いので、2セントラルハーフはサイドにスライドすることが多い。2セントラルハーフでのスライドは、逆サイドやセンターにスペースがどうしてもできてしまう。どうしても発生してしまうエリアをミリクが埋めることで、ポーランドはセンターの守備のバランスを崩すことがなかった。サイドハーフの役割は、相手のサイドバックのポジショニングについていくこと。もちろん、ポーランドのサイドバックに任せて、サイドバックとセンターバックの間のエリアを埋めることもある。

初戦でドイツが見せたクロースやボアテングのサイドチェンジによって、得る時間と空間を減らすのは6バック気味で対応するのは間違いなく正しい。サイドチェンジで得られる時間とスペースが少なくなれば、サイドバックの才覚に試される。ヘクターとヘーヴェデスを比較すると、ヘクターのほうが攻撃に貢献できそうだ。さらに、ミュラーとドラクスラーを比較しても、ドラクスラーのほうがチャンスメイクには長けている。よって、サイドチェンジでも時間を得られそうにないドイツの選択は、わずかな間でも何とかしてくれそうな左サイドに偏っていく。しかし、ポーランドの右サイドの守備は、ビスチェクとクバ。元ドルトムントコンビだ。阿吽の呼吸と強豪とのマッチアップを経験してきたコンビは、ドラクスラーとヘクターを封じることに成功する。よって、ドイツはサイドからのクロス爆撃の機会を減らされる状況となってしまった。

ドイツからすれば、レヴァンドフスキと2列目のライン間を完全に支配し、相手を押し込んだ状態でのボール保持からの攻撃に移行したい。エジル、ゲッツェとラインを移動できる選手が多いので、クロース、ケディラ、エジル、ゲッツェが相手の3枚と対峙すれば、問題はなかっただろう。しかし、ゲッツェも1列目からなかなか降りてこない。よって、全体的にどのエリアでも時間とスペースが無い中でのプレーが強いられた。ドイツからすれば、それでも殴り続ければどうにかなるだろうという計算があったのかもしれない。さらに攻勢に出るときは、ボアテングとフンメルスを上げて列の枚数を増やすプランは見られた。しかし、ドイツのセンターバックの攻撃参加には、レヴァンドフスキが対応することで、手詰まりな状況となった。

ポーランドがもっとも恐れたのは、自分たちの守備が整っていないときのドイツの速攻やカウンターだろう。よって、ポーランドはボールを保持するよりも、同サイドの突撃やレヴァンドフスキへの放り込みが目立った。効果的だったのは、レヴァンドフスキへの放り込みからの速攻。高さでは分があるレヴァンドフスキの長所を最大限に活かして少ない機会でも攻撃を忘れないポーランド。ドイツにカウンターを許す場面が少なかったという意味では、最低限の目標は達成していたと思う。

一方でドイツの守備はトランジションで強さを見せる。延々と続くドイツの攻撃。その一方で、カウンターには最新の注意を払っていた。すぐにファウルで止める。しかし、審判がイエローで応えたこともあって、エジルとケディラが前半でイエローをもらってしまう。カウンターを受けそうなたびにファウルで止め、イエローをもらうようでは、累積などを考えると非常に怖い。そんな怖さとカウンターの機会を削ることを天秤にかけながら、判断していくのはなかなか難しいだろう。前半はスコアレスで終わる。両チームともに枠内シュートはゼロという均衡した試合となった。

選手交代で攻撃変化を企むレーブだったが、

後半が始まると、ポーランドも攻勢に出る。ミリクが決定機を迎えるが、シュートが枠に飛ばないというよりは、シュートがうまく打てない。ポーランドの攻撃の基本形は、前半と変わらず。レヴァンドフスキへの放り込みに対して、サイドハーフの選手が中央になだれ込んでくることで、攻撃に厚みをもたらしているた。ポーランドのサイドハーフの役割は、非常に多い。サイドハーフとしての横幅、守備者としてサイドバックの位置まで下がる、そして、フォワードの位置まで上がると超ハードワークだった。

エジルを中心に時間と空間を共有していくドイツだが、クロースとエジル以外の選手から何かが起きそうな気配がない。長所としての左サイドも何も起きそうもなかった。よって、ミュラーを中央、ドラクスラーを右、ゲッツェを左に出して、攻撃に変化をつけようと試みる。しかし、右サイドのドラクスラーは怖くないし、中央でポストプレーをミュラーができるわけもない。左サイドに移動したゲッツェはドリブルによる打開を何度も試みるが、クバとビスチェクのコンビの壁は非常に高かった。

レーブは選手を交代することで、得点までの道のりを見つけようとする。ゲッツェ→シュールレ。ドラクスラー→マリオ・ゴメス。カメラにもさんざん抜かれていたマリオ・ゴメスがとうとう登場する。しかし、マリオ・ゴメスへのクロス爆撃が始まる気配は無かった。サイドは抑えられているので、中央からの繰り返される隙間攻撃。クロースのスルーパスをゲッツェがシュートまで行った場面以外は、ほとんど決定機を作ることができなかった。

ポーランドの采配は、守備固めが中心だった。モンチンスキ→ヨドヴォビエツで高さを補完する。ドイツのパワープレー、クロス爆撃に備えてだろう。そして、サイドハーフにペシュコ、カプストゥカをいれ、ハードワークで消耗の激しいサイドハーフの強度維持をはかった。

ドイツの守備で懸念された撤退守備に関しては、ボール保持者へのプレッシングを強くすることで、問題が具現化する場面は少なかった。問題を解決しようとするよりは、問題を隠そうとする修正だ。また、ボールを失ってからの切り替えのスピードは異常。ただし、この試合ではファウルを辞さないプレーで後半にもボアテングがイエローをもらっている。それだけカウンター、守備が整っていない局面に警戒しているのだろう。レヴァンドフスキのシュートをボアテングがブロックした場面などは、いわゆるトランジション局面だった。その局面さえ少なくすれば、守り切れるという計算はポーランドも同じ。レヴァンドフスキを中心に手数の少ない攻撃によって、カウンターを受けないように攻撃をデザインしているのは印象的だった。

試合はスコアレスドローで終わる。今大会で初だと思う。3位でもグループリーグを突破できることを考えると、無理をする必要が無いという両チームの判断もあったのではないかという試合だった。

ひとりごと

ドイツの攻撃の型を抑えに来たポーランド。対策へのドイツの振る舞いはどこかおとなしい。クロースとエジル以外はおとなしくさせられてしまっているというか。手の内を隠しているのか、これが限界なのか。どちらが答えなのかはわからない。個の能力は高いので、殴り続けても何かが起きる可能性はある。ただし、何かは起きないことのほうが多い。交代で出場するメンバーも固定的なので、どうなのだろう。キミッヒ、ヴァイグル、何をするかわからないポドルスキに期待している。機能しない右サイドの攻撃をどのように解決するのだろうか。

自陣に撤退してもレヴァンドフスキの存在が攻撃を忘れさせない。モンチンスキ、クリホビアクのセントラルハーフコンビも非常にかたい。この試合のMVPは、クバとピスチェク。特にピスチェクは、ほとんどの相手の攻撃を防いでいた。華麗に抜かれる場面もあったけれど。そして代役のファビアンスキ。ラストプレーでしっかりとパンチングをした決断力は、讃えられるべきプレーだった。

コメント

  1. ドイツファン より:

    ドイツの攻撃は手詰まりになってましたね。
    管理人さんの言った通り、1トップが鍵になって機能していなかったです。
    ミュラーの1トップにしてサネを右で使うか…
    ベスト8までは行くとは思うのでそれまでに修正してほしいです。

タイトルとURLをコピーしました