~気持ちプレス対技術ではなかった~清水エスパルス対川崎フロンターレ

マッチレポ2015×Jリーグ

myboard

若手中心でナビスコカップに臨んでいる清水エスパルス。ナビスコで良い内容が出たこともあり、若手軍団との融合をはかったスタメンになっている。なお、空中戦の的である長沢がスタメンから外れている。

川崎フロンターレは大久保が出場停止。大島、小林悠などが怪我で離脱。4バックと3バックを行ったり来たりしている印象。ハリルホジッチの薫陶を受けた杉本健勇がぷちブレイクをしている印象が強い。

■地上戦を優位にすすめるための準備

myboard1

川崎フロンターレは5-2-3で守備を組織する。前線に3枚を残すことで、攻撃への余力&カウンターに備える意図があるのだろう。よって、川崎フロンターレの一列目の守備は、勢いはあれど、後方の列と協力して守備をするイメージはない。最初から分断気味な守備になっている。その隙を相手に与えることで、肉を切らせて骨を断つ発想は世界でも観られる。肉を切らせるつもりが骨ごと斬られてしまったでござる現象も同時に観られるので、屈強な守備力が必要となる戦い方だ。

長沢がいないので、地上戦でボールを運ぶ準備をしなければならない清水エスパルス。湘南ベルマーレ戦で見せた清水エスパルスのビルドアップの問題は、アンカーをDFラインに落とした後の中盤のサポートだった。この試合では竹内をアンカーで起用。竹内は3バックの前でプレーする機会が多かったが、DFラインに落ちたり、サイドに流れたりと、プレーエリアにこだわりをみせなかった。そして、懸念された竹内の空けたスペースには、水谷と石毛が落ちてくることで問題を解決。さらに、石毛たちが空けたスペースには大前が下がってくることで、チームのポジショニングバランスが上手く保たれていた。

川崎フロンターレが5-4-1で撤退戦を仕掛けてくるならば、図のような中央での数的優位を作ることはできなかっただろう。しかし、川崎フロンターレはワイドの選手を低い位置まで下がらせない傾向が強い。よって、ビルドアップの安定、中央での数的優位を手に入れた清水エスパルスは長沢の不在を感じさせない試合をすることができた。

■相手のセンターバックを動かせ

清水エスパルスのボール保持に対して、川崎フロンターレは3バックの選手が前に出てきて対応するしか無かった。もちろん、対応しないで待ち構える選択肢もあるけども。

myboard2

センターバックを動かすことで、スペースができる。相手もカバーリングの対応をするしかない。そのときに川崎フロンターレの懸念材料が清水エスパルスのウイングバック。川崎フロンターレのウイングバックと対峙する形になっている。清水エスパルスの枝村たちをほっておいて、中央のカバーリングを優先すべきだが、谷口が対応しているように、マンマークで対応で最終的に個で潰すしか無い守備の雰囲気のなかで、その判断は困難なのだろう。清水エスパルスの先制点は川崎フロンターレの3バックを本来の場所から動かしての見事なゴールであった。

■気持ちプレス対技術

やりかえしたい川崎フロンターレ。今季は最初から3バックにすることで、ミスマッチを狙っている。

myboard3

しかし、清水エスパルス。基本戦術が死なばもろとものプレッシング。どんどん前から出てくる一人一殺スタイルはミスマッチなにそれおいしいの??状態となる。もちろん、90分継続することはないが、序盤の川崎フロンターレは清水エスパルスの攻撃的なプレッシングに苦しむこととなった。回避するのは前節で見せたような杉本へのロングボールかキーパーをビルドアップに組み込むことで深さを作るか、さらに形を変容させるか。しかし、どれも行わなかったので精度の低いロングボールに終始することとなった。

清水エスパルスが先制したこともあって、15分過ぎになると、清水エスパルスは自陣に撤退な雰囲気を出すようになる。川崎フロンターレはショートパスの連続でオープンな状況を作り、高い最終ラインの裏にボールを放り込むが、残念そこは櫛引。ノイアーを彷彿とさせる櫛引の積極性が福村が統率するDFラインを助けたのは言うまでもない。高いDFラインは全体をコンパクトにし、相手にスペースを与えない。攻守に機能した清水エスパルスの前に、川崎フロンターレは非常に苦しむ。そして、セットプレーから2点目を許してしまう苦しい展開となった。

しかし、ボールが落ち着けば川崎フロンターレもらしさを見せることができる。谷口の攻撃参加、プレッシングの積極性を利用したウイングバックの裏のスペースを狙うことで、川崎フロンターレは反撃を開始する。川崎フロンターレの攻撃がほとんど左サイドから展開されたことは少し気になったが、車屋の個人技が冴え渡り、レナトのゴールに繋がる。このような劣勢の中でもゴールを奪いきってしまうところはさすが川崎フロンターレ。

■攻撃をかえれば、全てがかわる

問題の後半戦。川崎フロンターレは攻守に清水エスパルスにぶん殴られている状況。何かをかえなければいけないのだが、特に変更はなし。これがやっひースタイルである。しかし、我慢の限界か。最初に動いたのはやっひー。53分に船山→井川。中村憲剛と谷口を一列上げることで、攻撃のテコ入れをはかる。この試合の中村憲剛は積極的にパスで仕掛ける姿勢を見せていた。中村憲剛が前線に上がれば、後方から仕掛ける選手はいなくなる。レナト、中村憲剛に誰がボールを届けるんだ問題が落ち着く前に、清水エスパルスのコンビネーションプレーが炸裂し、スコアは3-1となる。

ダメだこれは!というわけで、川崎フロンターレは67分に武岡→三好。井川が入ったら、武岡が抜けるという得しているのか、損しているのかわからない采配。そして、谷口と中村憲剛が持ち場に戻る。川崎フロンターレが凄まじいのは脈絡を無視した形で得点が入ることだろう。クロスのこぼれ球を杉本がダイレクトで蹴りこんで再びの一点差に迫った。

イケイケの川崎フロンターレと言いたいが、攻守の問題は何も解決されていない。相手のミスか、個人技が爆発しなければ、本来はなかなか難しい試合をここまで持ってきた。でも、運の尽き。守備のテコ入れをしなかったつけが石毛のミドルとウタカのカウンターで一気に試合は5-2にまで広がる。歓喜の清水エスパルス。万事休すの川崎フロンターレは交代枠を残したまま、試合を終えた。

■独り言

試合が始まる前に、清水エスパルスの気持ちプレスと川崎フロンターレの技術のどちらが上回るかみたいなことを言った。しかし、実際に試合に大きな影響を与えたのは、清水エスパルスの地上戦への準備と守備の問題を放置した川崎フロンターレというものだった。特に勇気をもった福村のラインコントロールとミスを恐れずにノイアー仕事を全うした櫛引がこのサッカーの生命線になっていきそうである。

清水エスパルスの次の相手は浦和レッズ。気持ちプレスを西川で回避し、ミシャ式の論理で撤退を破壊してくるのは間違いないので、清水川からすれば、非常に危険な試合になりそうである。中盤を二枚で守る選択を浦和がすれば、清水に光明が観られるが、そんな愚かなことはしないだろう。

川崎フロンターレの相手は湘南ベルマーレ。清水エスパルスほどの無謀さはない。無謀さと引き換えに、しっかり守る術も手に入れつつあるので、結局は川崎フロンターレの敵は川崎フロンターレという構図は変わらなそうである。つまり、ボールを保持している時間に相手を崩しきれるかどうか。それとも、レナトが爆発するか否か。大久保も戻ってくるし、ナビスコ敗退のショックを拭うためにも大切な試合になりそうである。

コメント

タイトルとURLをコピーしました