ポジショニングをセットする~川崎フロンターレ対サガン鳥栖~

マッチレポ2015×Jリーグ

myboard

川崎フロンターレは大島、西部、小林悠が怪我のため離脱。今季から3バックを行っているイメージがあったが、この試合は4-4-2で臨んだ。注目の中村憲剛の相方は谷口。そして、ハリルホジッチに代表招集されて以降、結果を残している杉本がスタメンで起用されている。

サガン鳥栖は水沼が体調不良で、林が怪我のため離脱。今までの鳥栖スタイルを継承しながらも、森下監督が自分のやりたいことをチームにどのように浸透させていくが注目。アッレグリがコンテスタイルをアッレグリスタイルに変化させたように。アッレグリほどに劇的に変化させたら驚愕。コンテスタイルが特殊すぎたから、変化の振れ幅が劇的に見えただけかもしれないが。

■蹴っ飛ばす川崎フロンターレ
myboard1

蹴っ飛ばすサガン鳥栖。つなぎ倒す川崎フロンターレ。異なるプレースタイルの交錯がピッチにどのような現象を起こすか。そんな煽り文句で開幕した試合は、川崎フロンターレが蹴っ飛ばす展開で幕をあける。杉本を前線に起用したこと、サガン鳥栖が高い位置から攻撃的に守備をしてくることを念頭に置いた川崎フロンターレの準備だろう。

ただし、杉本。背も高くフィジカルも強そうなのだが、空中戦を得意としていない。たぶん、好きじゃない。それでも、一生懸命に身体をはっていたが、セカンドボールも含めて、ここの局地戦はサガン鳥栖に分があった。豊田、オビナほどに空中戦で飯を食う気もない杉本なので、しょうがないかもしれない。そんなしょうがなさの煽りをうけたのは相方の大久保。前半は蚊帳の外で時間が過ぎるのを待つことになった。

■蹴っ飛ばすことの減ったサガン鳥栖
myboard3

川崎フロンターレのロングボールを回収したサガン鳥栖。煽り文句にあったように、豊田へのロングボールを蹴っ飛ばす場面もあった。だが、地上戦でボールを前進させていく場面も多々見られた。川崎フロンターレの守備が積極的でないこともサガン鳥栖がボールを保持できた理由になる。

サガン鳥栖のボール保持の特徴は、サイドの選手のポジショニングだろう。サイドにはることで、相手の選手の距離を広げる。もしも、中央で閉塞を相手が選ぶならば、空いているサイドからクロス爆撃→豊田の二段重ね。もちろん、サイドハーフの選手が中央に移動することはある。そのときは池田がバランスを取る。サイドバックの縦に選手がいない状態になったら、攻撃をやり直すか、ゴール前にアーリークロスを送ればいい。よって、ポジショニングがセットされていないときの準備もできているので、なかなかにえぐい。

■前進が安定しない川崎フロンターレ
myboard4

図の表記の誤りに気がつく。西部→新井

ロングボールが微妙だった川崎フロンターレ。いつものように地上戦でボールを動かそうと画策する。しかし、事前に予想されていたように、サガン鳥栖の猛烈なプレッシングをやっぱりあびる。中村憲剛をセンターバックの間に落とすが、追いかけてくるサガン鳥栖。また、サガン鳥栖の池田、豊田は2度追いをためらいもなく行う。つまり、藤田たちが中村憲剛についてこなくても、川崎フロンターレのポジショニングの距離が近ければ、どこまでも追いかけてくる。それでどうにかすることができる。ほんの少しの献身性とチームデザインがあれば、相手の3バックに2トップでもどうにかすることができる好例。

にっちもさっちも行かなそうな川崎フロンターレ。ビルドアップの成功パターンを観察していると、選手の距離が近い状態でのワンタッチパスで相手の出先を狂わせるパターンが一番多かった。そして、オープンな状態を作ると、そのエリアからボールを前進させることができる。選手の距離が近いことを前提とすると、サガン鳥栖のサイドにはることで、相手の距離を遠くする作戦は地味に効いていたのかもしれない。

そんな展開だが、先制したのは川崎フロンターレ。数少ないビルドアップの成功を、最後は杉本が決めて先制。しかし、トランジションの連続から、豊田にゴールを奪われてあっさりと同点に追いつかれてしまう。ボールを前進させることの安定感がなければ、トランジションは頻繁に起きてしまう悪循環。

■ミスマッチ大作戦
myboard5

そんなぐぬぬな状態だった川崎フロンターレ。後半から3-4-3にシステムを変更。中村憲剛を落とす→3バックにする→選手の距離を調整する前にプレッシングをくらう。キーパーにバックパスという選択肢は無かったようなので、だったら、最初から3バック。ポジショニングもセットされている状態にしてきた。そして、ロングボールも減った。3バックの距離が遠ければ、2トップで追いかけるためには準備が必要。そして、サイドハーフの役割が重要になる。前に出るのか出ないのか。サガン鳥栖はこの準備をしくじった印象。

myboard6

システム変更により発生するミスマッチを利用したボール運びで川崎フロンターレは試合を有利にすすめる。キーマンは谷口。谷口対策に池田が出てくるほどに谷口からボールが何度も前進させることに成功した川崎フロンターレ。前半はパス交換でオープンな状況を作る。あまりできなかったけど。後半はミスマッチでオープンな状況を作る。これは安定していた。そして勝ち越しゴールも谷口の攻撃参加から始まっている論理的な展開。こうして、右サイドで疾走させられたペク・ソンドンと池田は早々に交代することになる。

サガン鳥栖は注目が集まっている鎌田が登場。川崎フロンターレはボールを保持するよりも自陣に撤退モードになっていく。5-2-3で後方が重たいのでしょうがない。ボールを保持するサガン鳥栖は得点に絡みまくっている鎌田が危険な雰囲気を身にまとっていた。というか、川崎フロンターレが守りきれるのだろうかと眺めていると、何とかなりそうな空気も感じることが出来た。特に車屋と交代して出場していた武岡は守れる。

問題は攻撃。繋ぐのか、蹴っ飛ばすのか。そんな迷いが頭によぎったのか、谷口が痛恨のミス。自陣でボールを失うと鎌田が華麗なチャンスメイク。これを金民友がシュート性のクロスを放ち、オウンゴールを誘発して同点ゴール。試合はこのまま終わるかとおもいきや、別に困ってないけどセットプレーから杉本がこの試合で2点目を決めて、川崎フロンターレが3度目の勝ち越し。ハイボールで微妙だった杉本が2得点という評価の難しい結果を残す。あとは大久保をトップにし、他の選手で守りまくる作戦でサガン鳥栖の猛攻をしのいだ川崎フロンターレが無事に逃げ切りに成功した。

■独り言

川崎フロンターレはらしさもあるけど、個人で受けて外してに苦戦している。後半のようにチームでやれば問題なし。次の相手は清水エスパルス。おそらく3バックだろうが4バックだろうが、玉砕覚悟で突っ込んでくる。ミスマッチなんそれおいしいの?状態で闘劇してくる清水エスパルスに。まじか!!!!状態に川崎フロンターレがなること間違いなし。ただし、最初のプレッシングをかわせば、あとはどうにでもなるだろう。そんなところに注目。

サガン鳥栖は幅が広がってきている。最後のセットプレーさえ凌ぐことができていれば、いろいろできることになってきたね!と賞賛された試合になったかもしれない。次の相手は浦和レッズ。相性の良さはあれど、ファースト・ステージのラスボスとして、浦和レッズをしっかりと苦しめてほしい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました