両監督の差し合い~ベガルタ仙台対ヴィッセル神戸~

マッチレポ2015×Jリーグ

myboard

ファースト・ステージの終盤に結果を出し始めたベガルタ仙台。しかし、セカンド・ステージでは結果がでていない。サンフレッチェ広島との点の取り合いに破れ、ヴァンフォーレ甲府とはスコアレスドロー。熱狂的なサポーターを抱えるベガルタ仙台において、ホームでの連敗は避けたい。セカンド・ステージでの躍進という目標を含めて、絶対に負けられない試合の相手は、ヴィッセル神戸。

ネルシーニョの突貫工事に費やしたファースト・ステージ。レアンドロとの加入とともに、セカンド・ステージでの巻き返しを誓う。清水エスパルスをフルボッコにしたことで、周囲の期待も高まった。しかし、ホームでベルマーレ湘南と引き分け。そして、両チームの監督からノエスタの芝生無理、マジ無理と斜め上を行く話題が出てきた。今日の会場はアウェー。アウェーで強く、芝生に屈する法則では、なかなか上には行けそうなヴィッセル神戸。スタジアム問題をどのように解決するのか。

■ヴィッセル神戸の再現性

myboard1

前半はヴィッセル神戸のペースで試合が進んでいった。

ベガルタ仙台はサイドハーフの選手を前に出して、数的同数にする意志を見せた。しかし、3バックが横幅をとる、中盤からのタイミングのあったサポート、そして、岩波、高橋祥平から繰り出されるサイドチェンジの前にプレッシングを回避されてしまう場面が目立ってしまっていた。

myboard2

高い位置からのプレッシングの可能性が少なくなったベガルタ仙台は、自陣に撤退してヴィッセル神戸のポゼッションに対抗していく。

myboard4

しかし、1列目と2列目の距離が離れていた。センターバック、またはボランチへのパスコースを遮断するのかが中途半端だった。よって、2列目の守備負担が異常になる。三原経由でのサイドチェンジ、高橋祥平からのサイドチェンジと、選手の距離を離れさせるプレーにベガルタ仙台は苦しむこととなった。

myboard5

ボールを保持することに成功したヴィッセル神戸だったが、相手の裏を攻略する動きは少なかった。また、ウイングバックの特攻もベガルタ仙台のサイドバックに止められ、マルキーニョス、森岡とウイングバックの連携にはまだまだ課題があるようだ。つまり、相手の枚数が揃っているときは簡単には崩せない。ボールを保持し、自分たちのやりたいことができているにも関わらず、ヴィッセル神戸は決定機を作ることができなかった。

ベガルタ仙台の攻撃を見ると、サイドハーフに梁勇基と野沢。4-2-2-2風味なるのは否めない。ヴィッセル神戸は3-4-3。定石はサイドから攻撃。でも、サイドに選手がいない。なんてこったのベガルタ仙台は、攻撃も機能しなかったので、自陣に撤退して守備を頑張りながらセットプレーに望みをかける展開となる。

相手の四角形に対して、どのように仕掛けるか。逆にどのように守るか。ベガルタ仙台はゾーンを維持する場面が多く、ライン間でボールを受けさせてしまう場面が目立っていた。しかし、その隙がヴィッセル神戸に攻撃のスイッチを入れさせたとも言える。その結果、ボールが入った後のスライドに対して、ヴィッセル神戸はいい形で攻撃を再現できなかった。四角形を崩してから仕掛ける形までサイドチェンジ、選手の距離を離れさせるようにすべきだったかどうかは微妙なところ。ちなみに、ヴィッセル神戸は3バックだったこともあって、撃退守備が基本だった。

後半のベガルタ仙台はサイドにポジショニングを置く。前線の選手もサイドに流れさせることで、相手の泣き所をつきながら、攻撃を改善させていく。特に左サイドからの攻撃でヴィッセル神戸を押し込めることに成功した。相手を押し込めることに成功すれば、得意のセットプレーの機会は増えていく。そして、そのセットプレーからベガルタ仙台は先制に成功する。

ベガルタ仙台のボールを保持した攻撃が機能したこともあって、ヴィッセル神戸がボールを保持する時間は減っていき、試合は五分五分の展開へ。また、さらにベガルタ仙台の改善は続く。1列目と2列目の距離を狭くすることで、センターバックから三原へのパスコースを遮断。サイドハーフの位置を相手のウイングバックよりも後方に置くことで、四角形の形を変化させた。この改善によって、ヴィッセル神戸の攻撃は不安定なものになっていった。

失点したこともあって、最初に動いたのはネルシーニョ。小川、渡邉千真を投入し、シャドウのポジションを交代する。狙いは前半から見られた裏への動き。または、求められたFWとしての動き。ベガルタ仙台の攻撃が機能するようになり、それは逆に長い距離を走ることを必要とされるロングカウンターの増大に繋がる。

攻撃の流れを継続したいベガルタ仙台は前線の選手を交代しながら、守備の強度をはかる。しかし、同点ゴールはヴィッセル神戸。あきがちだった中央からのスルーパスに反応したのは小川。前半にはみられなかった動きでフリーになると、PKを奪う。これを渡邉千真が決めて同点に。

そして、その直後にベガルタ仙台が得意とするセットプレーからのカウンター。レアンドロのクロスを高橋峻希が見事に決めて、一気に逆転に成功するヴィッセル神戸。ベガルタ仙台からすればついていない。その後の時間は猛攻を仕掛けるものの、いざとなれば5バックで撤退し、センターバックの高さも十分のヴィッセル神戸を崩すことはできなかった。あっという間の速攻でヴィッセル神戸が逆転勝利を決めた。

■独り言

ベガルタ仙台は前半がもったいなかった。準備の上をヴィッセル神戸がいったということだろう。しかし、ハーフタイムを挟めば修正できるのは立派。修正に成功したのに、後半のほうが失点が多くなってしまうのがサッカーの難しいところ。次の相手はセカンド・ステージで結果を出している柏レイソル。ユアスタでのこれ以上の連敗は許せない。前半から相手のボール保持攻撃にしっかりと対応できれば、十分に勝機がつかめそう。先制されてしまうと、守備固めを辞さない柏レイソルの前に苦しむことになるかもしれない。

ヴィッセル神戸は前半の形も含めて、自分たちのやりたいことをピッチの上で徐々に表現できるようになっている。相手陣地でも表現できるようになれば、台風の目は間違いなし。結果だけ見れば、すでに台風の目になっているかもしれないけど。問題はホームでの成績か。次の相手はガンバ大阪。決戦の地は芝生問題で注目されるノエスタ。過密日程のガンバ大阪をホームで下すことができれば、勢いにのれるかもしれない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました