らいかーると

マッチレポ1920

2019.11.27 チャンピオンズリーググループE 第5節 ヘンク対ザルツブルグの雑感

さて、今回はチャンピオンズリーグで日本人対決となったヘンク対ザルツブルグの試合から感じたことをつらつらと書いていきたい。最初にヘンクは監督が変わったばかり!というわけで、なかなか厳しい状況のようであった。その中でも伊東純也は相当の違いを見せ...
マッチレポ1920

2019.11.27 チャンピオンズリーググループE 第5節 リヴァプール対ナポリの雑感

さて、今回はポジショナルプレーと不変について考えていきたい。不変なんてことがないことは常でないと鎌倉時代に教わったきがするけれど、それは華麗にスルーしたいと思う。ポジショナルプレーとは、何かを定義することは難しい。ここでは、相手の配置に対し...
マッチレポ1920

2019.11.23 プレミアリーグ 第13節 クリスタル・パレス対リヴァプール

年末まではリヴァプールに注目をすることにした。その理由はリヴァプールの強さの秘訣がわからないからだ。自分の中でリヴァプールの強さがどうしてもすとんと消化されない。いや、超強いのはわかっている。個々の選手のクオリティもずば抜けているし、戦術と...
マッチレポ1920

2019.11.10 プレミアリーグ 第12節 リバプール×マンチェスター・シティの雑感

さて、久々の更新は懐かしの雑感となります。試合をインプットして、ブログでアウトプットして!という形を取り戻すためのリハビリです。たぶん、来年度には復活できると思うのですが、しばらくは雑感で更新しないよりはいいだろう!方式で参りたいと思います...
独り言

【201920シーズン】シメオネの挑戦は続く【第4節から第8節まで】

さて、フットボリスタ様!の指令により、アトレチコ・マドリーのセンターバックについて書いたのだ。らいかーるとが書いているだと!?と言って立ち読みしたり買ってくれたりする人が数人はいると思う。そして、こう思ったに違いない。短い!!!!!っって。...
独り言

【201920シーズン】アトレチコ・マドリーの現在地を振り返ろう【第1節から第3節まで】

ぼくたちのアトレチコ・マドリーは3試合を終えて、リーガ・エスパニョーラで首位を独走している。3試合でポイントは9。完璧な結果だ。なお、レアル・マドリーのポイントは5で、バルセロナは4だ。さて、アトレチコ・マドリーといえば、442を基調とする...
独り言

ひさびさのてんかーて

最初に御礼となります。たくさんの方にお買い上げ頂いたようで本当にありがとうございました。皆様のサッカーを見る視点に新たなものを提供できれば、本当に幸いであります。と、柄にもないかたい文章で始まったブログですが、たまには更新せねばなるまい!と...
森保×日本代表

【幸運な噛み合わせとウルグアイの修正】日本対ウルグアイ

日本のスタメンは、川島、岩田、植田、冨安、杉岡、柴崎、板倉、三好、中島、安部、岡崎。中二日だからか、チリ戦のプレーが悪かったからか、絶対に負けられない戦いだからか、、はわからないけれど、スタメンが入れ替わっている。注目はベテラン勢の岡崎と川...
森保×日本代表

【回収された伏線と残した伏線】日本対チリ

日本のスタメンは、大迫、原、植田、冨安、杉岡、柴崎、中山、久保、中島、前田、上田。オリンピック代表のメンバーに植田、柴崎、中島がオーバーエイジで入っているかのようだ。キーパーは川島をスタメンで起用すると予想していたので、オリンピック世代への...
書評

「アナリシス・アイ」緊急重版、決定!!記念に本の中身をチラ見せ(・∀・)

というわけで、本を書きました。売れ行きは好調のようです。思っていたよりも書店に置かれていたようで、小学館のパワーは「らいかーると」というわけのわからない名前よりも強いんだな!とよくわかりました。でも、まだ自分は書店で見つけていません(・∀・...