大谷×レアンドロ落としとネルシーニョの修正 ~ヴィッセル神戸対柏レイソル~

マッチレポ2015×Jリーグ

myboard

 

プレシーズンで4-3-3を試している情報のあったヴィッセル神戸。開幕戦は慣れ親しんだ4-2-3-1で臨んだ。さらに、両サイドハーフに渡邉千真とペドロ・ジュニオールを配置する攻撃的な采配。また、清水エスパルスから獲得したばかりのブエノがスタメンへ。注目された高橋祥平はベンチからスタートしている。

柏レイソルのスタメンは、現時点でのベストメンバーが名を連ねている。チームの方向転換に必要なのは結果に伴う自信なので、ACLで結果を残しているのはチームに良い雰囲気をもたらしているかもしれない。自分たちのプレーモデルを信じるという意味での気持ちが備わってくれば、大崩れすることはないだろう。

■柏レイソルのポジショニング

最初にネルシーニョの守備の狙いから見ていく。

myboard1

新戦力のブエノはフィジカルに優れてるらしい。フィジカルに優れている選手の特徴は相手を触れる位置にいるときに発揮される。よって、大谷、武富のインサイドハーフコンビに対して、神戸はチョン・ウヨンとブエノをぶつける。そして、アンカーの茨田には森岡を当てることで、中盤で数的不利にならないように設計した。初期配置のままに試合を柏レイソルが進めていけば、このネルシーニョの狙いは機能していたかもしれない。次に、柏レイソルのポジショニングを見ていく。

myboard2

ヴィッセル神戸はワントップでプレッシングを開始する。ワントップで始まるプレッシング対策の定跡であるセンターバックが横幅を取ることで、ワントップを走らせる。また、センターバックが横幅を取ることで相手のサイドハーフの守備の基準点を狂わせる狙いも有る。ただし、後者の狙いはセンターバックの運ぶドリブルとセットで完結する。柏レイソルのセンターバックが楔のパスは上手いが運ぶドリブルにちょっとした怪しさが漂っている。よって、大谷の上手く利用する動きをする。

myboard3

標的はブエノ、ペドロ・ジュニオール、奥井。大谷の動きに連動する輪湖と武富のポジショニングがキーになっている。大谷の動きにブエノがつられた場合は、武富が受ける。ペドロ・ジュニオールが釣られた場合は、クリスチャーノと輪湖にボールを預け、奥井サイドを攻略する。通称、大谷落とし。欧州でインサイドハーフ落としが流行っている流れと発想は同じ。ただし、落とさないパターンも有る。この試合では落とさないパターンも目立っていた。

myboard4

相手が人への意識を強めてきたら、ゾーン横断でしとめる。レアンドロは上下の動き、武富は右左の動きで相手の担当範囲から消える。レアンドロには相手のセンターバックがついてくる仕様になっていたが、相手のセンターバックを動かせれば、そのスペースに工藤、武富、クリスチャーノが飛び出す形を目指し、相手のサイドバックが中央に絞ってきたら、大外をレイソルのサイドバックが上がってきてクロス大作戦になる。インサイドハーフの飛び出しで相手のサイドバックの裏のスペースを攻略する形は、この試合ではあまり見られなかった。インサイドハーフが、とうよりも、相手のセンターバック、サイドバック、サイドハーフ、セントラルハーフで囲まれた四角形のエリアにポジショニングする選手がその役割をまっとうする方向性に変化している可能性が高い。前半の柏レイソルは時間とともにヴィッセル神戸をフルボッコにしていったのだが、最終的に得点が奪えないところがこのチームの切なさに繋がる。

■ネルシーニョの修正

後半になると、ネルシーニョが動く。

myboard5

 

この交代策で重要な点は、小川を右サイドに配置したこと。大谷落としはやるけれど武富落としはやらない柏レイソルの攻撃の起点は左サイドで有ることが多い。よって、守備に勢いのある小川を走らせまくることで、相手の時間とスペースを削る狙い。また、茨田がどうこうよりも、とにかく走って相手の選択肢を削ろう!という、横浜F・マリノスが川崎フロンターレにロングボールを蹴らせたときと同じような発想の守備で、ヴィッセル神戸は試合の主導権をちょこっとだけ取り戻すことに成功する。

戦術的に正しい采配を行ったにもかかわらず、得点を決めたのは柏レイソル。コーナーキック崩れから工藤が決めて、柏レイソルが先制。クロスに飛び出した山本海人はせめてボールに触れないときっつい。しかし、これで攻撃するしかないヴィッセル神戸。プレッシングの勢いは増し、石津が登場すると、個人による仕掛けから徐々に柏レイソルのエリアに侵入できるようになっていく。柏レイソルはボールを繋いで時間を潰したいが、ヴィッセル神戸のハイペースへの誘いをコントロールすることはできず。ヴィッセル神戸もセットプレーでやり返したかったが、最後まで菅野に届くことはなく、試合は1-0のままに終了する。

■独り言

監督が交代した両チームの戦いだったが、完成度で柏レイソルが上をいった印象。同じ時期に監督交代したのにどうして差がついたか、というのは下部組織からやってきている差が大きいのだろう。柏レイソルの泣き所であるビルドアップの起点がオープンになりやすい→裏へのロングボール大作戦を決行したネルシーニョだったが、オフサイド・トラップを破りきれなかった、というよりは、タイミングが最後まであわなかった。それでも、後半に流れを取り戻したのはさすが。次の相手は川崎フロンターレ。またも、ポジショニングをいじりながら、ボールを保持するチームなので、ネルシーニョがどのようなスタメンを組むかは非常に興味深い。

コメント

タイトルとURLをコピーしました