J2025

【第三節】Jリーグ短観シリーズ【湘南ベルマーレ対浦和レッズ、アビスパ福岡対川崎フロンターレ、柏レイソル対セレッソ大阪】

はじめに時空を曲げないために、このタイミングで更新だ!となるわけです。時空を曲げるとは、第三節が終わったのに第二節を観ることを意味しています。とあるチームを研究するために時空を曲げることはありですが、そうでもないのに時空を曲げることはあまり...
J2025

【第二節】Jリーグ短観シリーズ【柏対川崎、京都対浦和、鹿島対東京ヴェルディ】

はじめに第三節が終わったのに、第二節の短観シリーズを書いている。時空がネジ曲がっているが、3連休と強制イベントの乱立により仕方ない。今季はできるだけ書きたいのだ。ただし、夜にブログを更新しても更新してやったぜ!感がまるでないので、できれば真...
J2025

【第一節】Jリーグ短観シリーズ【福岡対柏、湘南対鹿島、横浜F・マリノス対新潟】

はじめに短観シリーズは続きます。今日のお題は福岡対柏、湘南対鹿島、横浜F・マリノス対新潟です。町田対広島は観ることができませんでした。両チームともに気になるんですけどね。時間は有限。選択することは捨てることって教えてくれたのはどこの誰でしょ...
J2025

【第一節】Jリーグ短観シリーズ【神戸対広島、大阪ダービー、神戸対浦和、川崎対名古屋】

昨年に数試合だけ行ってきた短観シリーズをできるだけ今年はやりたい気分なのだ。J1を全部観ることは無理だが、4試合くらいは観られるのではないかと。観戦は計画的に。昨年は途中からフトチャンの分析記事に集中となったことで、短観シリーズが終了したこ...
Jリーグ2024

ヘグモとスコルジャについてみんなで考えたくて

「さて」「今年最後の更新はヘグモとスコルジャについてみんなで考えていきたい」「ここを考えないと、年を越すことはできないからな」「なお、対談相手はジェイさんである」「みんなが知っているエルゴラの番記者様だな」「そもそものきっかけはこのつぶやき...
2024/25欧州サッカー

ボール保持者中心主義についてみんなで考えたくて

きっかけは浅野編集長からの危険な提案から始まった。らいかーるとよ、岡田さんとレバークーゼンについて話し合ってほしいフットボリスタはときどき破天荒な提案をしてくる。というわけで、本社にお邪魔して顔を合わせて浅野編集長を交えて岡田さんと会議をし...
Jリーグ2024

【ベストじゃないよ】明治安田J1リーグ年間で気になったイレブン【くれぐれもベストじゃないよ】

はじめにはれてU-NEXT民になったけれど、さきに書きたいことがいくつかあるのだ。書きたいことを先送りにして試合を見ると集中できないので、先に書きたいことを書くのだ。というわけで、今回のお題は2024年Jリーグの気になったイレブンを決めよう...
2024/25欧州サッカー

【ゴールを守るとき】リヴァプール対アーセナル【撤退するか、ボールを取り上げるか】

11月の中旬までに、アーセナルのキャッチコピーを考える会の会長です。平たく言うと、アーセナルのサッカーを一言で表してみようぜ!です。たぶん、一言でなくても大丈夫なはずです。このような意思を表明すると、「言語化は素晴らしい」→「言語化なんて意...
Jリーグ2024

[マッチレポ]浦和レッズ対柏レイソル ~サッカーもっと知り合いシートで解説をしてきたぜ~

まさか二度目があるなんて!というわけで、サッカーもっと知り合いシートを完了させて参りました。講習会と試合の解説がセットです。講習会は8/7に終わり、さあ試合だ!となったら、雷で中止。解説は延期日に持ち越しだぜ!となり、10/23(水曜)に解...
2024/25欧州サッカー

リバプール対チェルシーの雑感 ~グアルディオラの弟子が増えすぎ問題について~

スタメンはこちら。両チームともに今季になって初めて見る気がする事実に、書いている本人もびっくりしている。アルネ・スロットのフェイエノールトお気に入りマンとしては、リヴァプールでも系統を採用していてにっこり。リヴァプールといえば[433]も今...